劣化状態を見極めた適切な外壁補修工事
外壁は経年劣化、地震や台風など様々な影響によってひび割れ、欠陥、モルタルやタイルの浮きなどが発生し、建物の構造上の欠陥となる場合があり、雨水の侵入や最悪の場合には壁面のモルタルやタイルのはく落という事態が発生します。建物を長持ちさせるために必要なのが外壁補修ということになります。
- 外壁のひび割れが目立ってきた
- 外壁から雨水が入ってきた
- 外壁がはがれてきた
- 外壁補修工事をしたいけど、どうすればいいのかわからない
上記のような内容でお困りの方、是非弊社にご相談ください。建物の外壁補修を行う上で一番重要なのは、外壁のひび割れ・欠損・浮き・シーリングの劣化などを適切な方法で補修を行うことです。
弊社は外壁の状態を見極めた上で、その建物にとって最適な素材・工法をご提案させていただきます。
建物の安全と資産価値を守る外壁補修は、高品質な施工徹底している弊社にお任せください。
弊社では、様々な要素から、適切な外壁補修工法を提供しています。以下は弊社が手掛ける外壁補修工法の一例です。
主な施工方法
ひび割れ部改修
![](https://ozawakogyo.net/wp-content/uploads/2022/07/04804a325074604ae75809cc765ceccf-836x1024.jpg)
欠損部改修
![](https://ozawakogyo.net/wp-content/uploads/2022/07/3908ced17cf586ff8dd80bafa16d5a96-792x1024.jpg)
浮き部改修
![](https://ozawakogyo.net/wp-content/uploads/2022/07/95968177ad40033cb96c2269728262f4-799x1024.jpg)
手すり足元改修
![](https://ozawakogyo.net/wp-content/uploads/2022/07/85294a4cc20544d2ef57f1dcd8bb4544-1024x735.jpg)
外壁複合改修
![](https://ozawakogyo.net/wp-content/uploads/2022/07/86ed759daee43fb4d2ae8ac1757a1ca3-837x1024.jpg)
シーリング材改修
![](https://ozawakogyo.net/wp-content/uploads/2022/07/9da94d57c61b02273152aff250458ad3-1024x728.jpg)
お問い合わせ〜工事〜アフターサービスの流れ
![](https://ozawakogyo.net/wp-content/uploads/2022/05/e5e2ee41e582aa4432c2eb82546cbbee-1024x289.png)
施工一例
外壁補修工事
![](https://ozawakogyo.net/wp-content/uploads/2022/05/2472a8f1e2db93f14609b246f1818635-1024x767.jpg)
![](https://ozawakogyo.net/wp-content/uploads/2022/05/4580bfd804ba35e77e51c10dcb1dbc22-1024x768.jpg)